2025.04.13 07:35御経日(毎月1日) 住職法話 『臨終用心抄⑦』『臨終用心抄』とは…総本山第二十六世日寛上人が臨終の大事とその心得えを御指南された書。臨終の際、心が乱れないために用心すること②『断末魔の苦しみ』【本文】引きよせて むすべば柴の庵にて 解(わか)れば本の 野原なりけり水は水 火は本の火に帰りけり 思ひしことよ すはさればこそ 水...
2025.03.25 12:46御経日(毎月1日) 住職法話 『臨終用心抄⑥ 』御経会(令和6(2024)年7月1日) 住職法話臨終用心抄⑥『臨終用心抄』とは…総本山第二十六世日寛上人が臨終の大事とその心得えを御指南された書。臨終の際、心が乱れないために用心すること①『断末魔の時に心を乱さない用心』【本文】問ふ断末魔の時心乱されざる用心如何。答ふ、平生覚悟す...
2025.02.06 20:40御経日(毎月1日) 住職法話 『臨終用心抄⑤ 』御経日(令和6(2024)年6月1日) 住職法話臨終用心抄⑤『臨終用心抄』とは…総本山第二十六世日寛上人が臨終の大事とその心得えを御指南された書。臨終の際に心が乱れる三つの理由 その③『妻子らの嘆きと財産等への執着』(①断末魔の苦しみ。②魔のはたらき。)【本文】一、 臨終の時心乱...
2025.01.24 22:29御経日(毎月1日) 住職法話 『臨終用心抄④』御経日(令和6(2024)年5月1日) 住職法話臨終用心抄④『臨終用心抄』(総本山第二十六世日寛上人が臨終の大事とその心得えを御指南された書。)臨終の際に心が乱れる三つの理由 その②『魔のはたらき』【本文】一、 臨終の時心乱るるに三の子細(しさい)有る事。 二には魔の所以。抄石集...
2025.01.13 12:02御経日(毎月1日) 住職法話 『臨終用心抄③』御経会(令和6(2024)年4月1日) 住職法話臨終用心抄③『臨終用心抄』…総本山第二十六世日寛上人が臨終の大事とその心得えを御指南された書。臨終の際に心が乱れる三つの理由 その①『断末魔の苦しみ』【本文】一、 臨終の時心乱るるに三の子細(しさい)有る事。一には断末魔(だんまつま...
2025.01.11 22:17御経日(毎月1日) 住職法話 『臨終用心抄②』『臨終用心抄』とは…総本山第二十六世日寛上人が臨終の大事とその心得えを御指南された書。【本文】一、 多念の臨終、刹那の臨終の事。愚案(ぐあん)二(八)に云(いわ)く多念の臨終と云ふは日は今日、時は唯今と意に掛けて行住坐臥(ぎょうじゅうざが)に題目を唱ふるを云ふ也。次に刹那(せつな...
2025.01.09 20:29御経日(毎月1日) 住職法話 『臨終用心抄①』※『臨終用心抄』とは…総本山第二十六世日寛上人が臨終の大事とその心得えを御指南された書。【本文】一、 祖判三十二(十一)に云(いわ)く、夫(そ)れ以(おもん)みれば日蓮幼少の時より仏法を学し候しが、念願すらく、人の寿命は無常也、出る気は入る気を待つ事なし、風の前の灯火(ともしび)...